立山 05年4月29日(金)〜5月1日 (カラ-スポ-ツクラブ)
Date
メンバー・・・ガイド 4名、ゲスト24名(ボ−ド16名 スキ−7名 テレマ−ク1名)
用具・・・板:バンディットX(160) ビンティ゙ング:チタンナール3 ブーツ:兼用靴(ダイナフィットTLT700) シール:ポモカ(STツイン) アイゼン:カシン10本爪
1日目
ガスと雨の中、雷鳥荘へ移動。午後から食堂でビ−コン捜索ゲ−ム。希望者は雷鳥平まで滑り行く。
2日目:雷鳥沢・剣沢上部
登高(アイゼン)・・・累積標高:+867m 距離:約3.5km 時間:5時間18分 ※休憩含む
スキー滑降・・・累積標高:−863m 距離:約3.9km 時間:1時間50分 ※休憩含む、一人づつエントリ−
天候・気温・・・晴れ・暑かったが苦ににならなかった。
雪の状態・・・ザラメ(場所によってはブレ−キがかかる)
3日目:御山谷
登高(シ-ル)・・・累積標高:+537m 距離:約2.1km 時間:1時間42分 ※休憩含む
スキー滑降・・・累積標高:−1374m 距離:約7.5km 時間:2時間4分 ※休憩含む、一人づつエントリ−
湖畔歩き:・・・累積標高:+371m/−391 距離:約4km 時間:2時間24分 ※休憩含む
天候・気温・・・晴れ後曇り・さほど暑くはなかった。
雪の状態・・・ザラメ(標高が下がるほどブレ−キがかかる)
感想
御山谷を一の越からダム湖まで滑りました。斜度(中斜面)が一定で距離が長く滑りごたえのある最高の斜面でした。
また黒部ダムまでの湖畔の歩きもカラ−のスタッフの言う通りのアトラクション付きのハイキングで楽しめました。